2023.05.15学生アンケート調査

2023.05.15【2025卒・初回】学生アンケート調査【4月版】

1.就活でコストパフォーマンス・タイムパフォーマンスを「意識する」4人に3人
「就活において、コストパフォーマンス・タイムパフォーマンス(コスパ・タイパ)を意識するか」について、
「はい」73.3%と、約4人に3人が意識するという回答に。

意識する場面
「インターンや説明会に参加した際に特典がもらえるかどうか」
「イベントが重なった場合に、どちらの方が企業とより接点を持ちアピールができるのかを考える」
「インターン選考の有無」「インターンが採用につながるか」「業界・企業研究で深くやりすぎない」
「就職活動に関するセミナーがオンラインか否かを確認する時。対面だと移動の時間などが無駄なため、
時間の効率よく質のいいセミナーを受けたい」等

就活において、コスパ・タイパ的に非効率だと感じる場面
「何度も同じ企業の説明会に参加すること」「オンラインで事足りることを、わざわざ現地開催する」
「説明会など、一方的に聞くのみであるのに対面で行うこと」「人事や現場の社員と話せない説明会」
「本当に選考と関係のない1dayの企業説明会」「手書きのESはタイパが悪いと感じる」
「『企業に対してESを提出すること』そのもの」
「長期インターンシップは、本命の決まっていない学生にとっては参加が厳しい」
「自分にとって興味のない企業も参加する合説。様々な業界が参加する形でなく、各業界に特化した合説にして欲しい」等

2.望ましいと思う採用情報解禁日「~大学3年の6月」半数超。
「就活スケジュールの指針・目安(現行:大学3年翌3月情報解禁・大学4年6月選考解禁)は
あったほうがよいと思うか」について、「はい」88.7%に上った。
また「採用情報解禁日(現行:大学3月翌3月)はいつ頃が良いと思うか」は、
「大学3年・院1年の6月以前」計52.4%と半数超に。

「大学3年・院1年の6月以前」の理由
「色々な企業情報を早いうちから調べ、対策をしっかりしたいから」「早め早めで行動したいから」
「やはり早めに就活を終え研究活動に打ち込みたい」「授業に慣れてくる5月くらいで始めたらいいと思ったから。」
「インターンシップと同時期に情報があったほうがいいと思うから」等

3.望ましいと思う選考解禁日「~大学3年の6月」3人に1人超。「~大学3年の9月」になると半数超に
「選考解禁日(現行:大学4年6月)はいつ頃が良いと思うか」について「~大学3年・院1年の6月」計35.3%となった。
なお「~大学3年・院1年の9月」の場合、計51.0%となった。2人に1人以上が、
大学3年・院1年の春学期~夏休み段階での解禁を望むと答える結果に。
一方、学業の関係や準備期間が欲しいといった理由から、大学3年の冬以降を望む声も。

「~大学3年・院1年の9月」の理由
「(3年に進級する前の)春休みの方が予定を調整しやすいから」
「授業がない夏休みにしっかりと行いたいから」「早めに動いて内定を得て研究活動に打ち込みたい」
「インターンと同時進行で進んでほしい」「早期選考があればその枠で内定をいただきたいから」等

「大学3年・院1年の翌1月~」の理由
「遅れることなく着々と準備が出来そうな時期だから」
「大学4年に進級する前の春休みと期間が重なり、ちょうどいいと感じるから」
「学業との兼ね合いで、大学4年の夏休みの時期が最も支障が出ないと感じるから」
「情報解禁から十分な準備時間が欲しいため この期間がミスマッチの抑制につながると思う」
「いろいろ落ち着いたうえで就活をしたいから」等

4.インターン「対面型に参加したい」80%
「インターンは、対面型とオンライン型のどちらに参加したいか」について、
「対面型」「どちらかといえば対面型」計80%となった。
理由として高い順に「社内の雰囲気が知りたい」83.8%、「仕事内容をより理解できると思うから」56.7%、
「就活のモチベーションが上がるから」46.3%と続く。

また「インターンで取得した情報を、企業が採用で利用できること」については、
「大歓迎」「やや歓迎」計55.7%となった。
「早期内定への期待」「インターン参加という手間をかける以上、恩恵があってほしい」といった声の一方、
「学業への影響」「5days以上が条件となると、参加できる社数が減り、視野を広げられなそう」といった声も。
ただし、「企業が学生情報を採用に利用できる『基準を満たしたインターン』と、
利用できない『基準を満たしていないインターン』のどちらをメインで参加したいか」については、
「基準を満たしたインターン」76.3%と優位に。
※基準:「5days以上」「長期休暇期間での開催」「就業体験有」「社員による指導・フィードバック」
「募集要項等への必要情報の記載・公表」を全て満たすもの

【サンプル】概要・設問一覧ファイルDL

メニューの開閉