2021.03.30メールマガジン
〔ブンナビ編集長 間宮 康之〕-ご挨拶 キャリアセンターの相談状況と期待・就活に活用しているyoutubeチャンネル
平素は、弊社メルマガをご高覧いただきありがとうございます。弊社就職サイト「ブンナビ×読売新聞」を担当しております、ブンナビ編集長の間宮と申します。弊社メルマガでは、採用・就職に関する情報をお届けしておりますが、微力ながら、私もその一端を担うこととなりました。今後とも、よろしくお願いいたします。
───────────────────────────
【1】withコロナ元年・その影響
───────────────────────────
2021年卒の就職活動は、2~3月の情報解禁直前から急遽コロナ対応を迫られました。一方、2022年卒は、夏前のインターンシップ期から対面接触機会が限られた状態でスタートし、その影響は3月の情報解禁後から選考~内定承諾の期間まで続くことになります。
2022年卒の就職活動・採用活動は、完全な「withコロナ就活」の元年といえます。早期からシーズンを通して対面接触機会が減少したことは、様々な影響を与えています。
▼対面接触機会減少によって…
├インターンシップ・説明会での接触減少
│└→志望動機作成が困難・面接での志望動機が弱い事例の発生
├学内合説・合説の現象
│└→企業との偶然の出会いの機会損失・大手以外のエントリー数減少
└周囲から(就活生同士)の刺激の減少
└→リアルな情報共有困難・自分の現状が掴みづらい
───────────────────────────
【2】キャリアセンターへの相談状況・期待すること
───────────────────────────
学生は情報や相談相手が不足している状態であり、「一人で就活をやっている感覚」は例年以上に増していると思われます。その中で、大学キャリアセンターの位置づけは重要度を増しています。しかしながら、2022年卒の利用率は減少傾向にあり、数値にも現れています。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
【Q】これまでの期間で、あなたがおこなった事、経験した事をすべて選んでください。(複数選択)
>選択肢「就職部・キャリアセンターに訪問・相談」を選んだ割合
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
21卒 22卒
[解禁前]
06月 32.5% 16.1%
07月 35.5% 18.2%
08月 35.0% 23.7%
09月 37.2% 23.0%
10月 36.6% 24.4%
11月 39.4% 28.8%
12月 41.0% 36.0%★1
01月 42.9% 37.2%
02月 51.8% 39.5%
[解禁後]
03月上 52.2% 44.5%★2
03月下 53.9% (調査中)
04月上 52.6%
04月下 53.5%
05月 54.7%
06月 54.8%
07月 59.8%
※弊社学生アンケート(21卒・22卒向け)より
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
22卒年内の36%という数値(★1)は、21卒で言えば秋ごろの数値と重なり、相談・接触状況が2~3か月送れている状態です。前期からの授業オンライン化等に伴い、物理的にも心理的にも、キャリアセンターへの相談もハードルが高くなっている可能性が見受けられます。
一方で、3月に入り(★2)数値に上昇傾向がみられており、今後も「ESが通過しない」「対面面接が不安」といった学生相談が増える可能性があります。
現在調査中の「3月下旬版」アンケートでは、「キャリアセンター特集」と題して以下のような質問を調査中です。
▼3月下旬版学生アンケート(調査中)の設問(一部)
■大学で参加した就職支援行事・ガイダンスで、良かったものがあれば教えてください。(自由記述)
■大学で参加した就職支援行事・ガイダンスで、悪かったものがあれば教えてください。(自由記述)
■現時点でキャリアセンターに相談したい内容を教えてください。
■学内セミナーについての不満・コメントなどを教えてください。
■キャリアセンターにどれくらいの頻度で行っていますか?(択一)
■「まったくいかない」以外を選択した方に質問です。行く目的は何ですか (複数選択)
■「まったくいかない」を選んだ方に質問です。行かない理由を教えてください。(自由記述)
■自分の大学の就職課・キャリアセンターの「ここがすごい!」というポイントがあれば教えてください。(自由記述)
集計後、弊社ホームページ上でお知らせいたしますので、是非ご確認ください。
https://bunnabi.jp/tsf.php?prm=sjk210324
───────────────────────────
【3】学生が活用するyoutubeチャンネル
───────────────────────────
最後に。就活のオンライン化が進む中で、学生の情報収集方法も変容しています。「youtubeの就活活用」について聞いた設問では、以下のような結果となりました。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
【Q】就活対策・情報収集として活用しているyoutubeチャンネルを教えてください。(自由記述)
※自由記述の集計・有効回答82人
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
1位 30票 Utsuさん
2位 20票 トップ就活チャンネル / キャリアの図書館
3位 15票 エルトの就活/転職チャンネル
4位 9票 しゅんダイアリー就活チャンネル
5位 4票 ワンキャリアライブ
6位 3票 中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY
7位 3票 メンタリスト DaiGo
8位 2票 Fラン就職チャンネル
9位 2票 桐生SPIチャンネル
10位 2票 内定チャンネル
※参考:youtubeリンク(1位~3位)
https://www.youtube.com/channel/UC7LnadOwPEGqGnIuwVGfjow
https://www.youtube.com/channel/UCDDiSYJbdFYQAvlLRqJOBhQ
https://www.youtube.com/channel/UC3JDU1U32pvptG-Cl8O_jjA
※弊社学生アンケート(22卒向け2月版)より
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
学生が捉えている情報の変容に対応した、就活支援・採用活動が求められます。また、2023年卒も新型コロナウイルスの感染状況次第では、再度「非接触型・オンライン型」が主流となる可能性があり、学生側・企業側共に、より一層「早期(夏・秋)」での活動・接触が重要、就活準備・インターン準備を進める必要があると考えらえます。
- HOME
- 就職情報研究所ニュース
- 〔ブンナビ編集長 間宮 康之〕-ご挨拶 キャリアセンターの相談状況と期待・就活に活用しているyoutubeチャンネル